働き方改革によって、サラリーマンの中には今の仕事で独立起業を考えている方もいると思います。ただし、開業資金の問題が壁となっているのも事実です。ところが、開業資金をかけずに独立開業する方法もあります。今回は、費用をかけずに独立開業できる方法についてお話します。
費用をかけずに独立開業できる仕事を選ぶ
独立開業するときの業種によっては、元手がかからずに独立することができます。たとえば、各種コンサルタント業は、サラリーマン時代に培ってきたノウハウを武器に仕事ができるので、開業資金をかけずに独立開業できます。ここでは、開業費用をかけずに独立開業できる仕事についてお話します。
ネットビジネスで開業する
費用をかけずに開業できる仕事1つめは、ネットビジネスです。アフィリエイトやライティング、デザインにプログラミングなど多種多様です。
仕事もネットを通じて広く募集することができるので、さまざまなニーズの企業とつながることができ、スキルアップもできるなどメリットも多いのが魅力です。
ネットビジネスは、ネット環境があれば成り立つ仕事です。ネット環境は、PCであれスマホであれ利用している方がほとんどなので、あらたに契約しなくても開業することができます。
コンサルタントとして開業する
費用をかけずに開業できる仕事2つ目は、コンサルタント業です。経営コンサルタントが有名ですが、資格が必須ではないことから、サラリーマン時代のノウハウを活かして独立開業する方がほとんどです。
仕事内容は、経営や労務をはじめ、さまざまなニーズに特化しているのが特徴的です。ある種自分で○○コンサルタントと言える反面、耳慣れない職業の場合は、なかなか仕事をもらえないという苦労も出てきます。
また、打ち合わせをする場所も受注先に出向くことで、オフィスを契約する必要もなく、名刺は自分で必要分を印刷すれば、それほど費用をかけずに独立開業が可能です。
ライターとして独立開業する
費用をかけずに開業できる仕事3つ目は、ライター業です。自分のサイトを持って掲載してアフィリエイトで生計を立てることもできますし、どこかのサイトの専属ライターとして契約することもできます。
パソコンがあればライティングは楽ですが、無くてもネットカフェでライティングをすれば、PCを用意する費用を削減できます。
ライターの仕事は、クラウドソーシングサイトでも数多く募集されているので、自分の得意なジャンルの記事執筆をすることで、趣味と実益を兼ねることができます。
費用をかけずに独立開業する方法
開業と聞くと家賃や備品など初期費用が悩みのためになりますが、実は費用をかけずに独立開業することが可能です。ここでは、費用をかけずに独立開業する方法についてお話します。
オフィスは自宅にすれば家賃を節約できる
費用をかけずに独立開業する方法1つ目は、オフィスは自宅にして家賃を節約することです。前述した仕事の場合でも打ち合わせをするスペースとしてオフィスは必要になります。
とはいっても、一人で活動することが多い開業当時にオフィスを契約するのは、月々の負担が増えます。そこで、オフィスを自宅にして活動します。
自宅にすることで、家賃や敷金もかかりませんし、物件探しの時間を営業活動に費やせるメリットもあります。自宅に空いている部屋があるなら検討の価値アリです。
広告費用はSNSの活用で節約できる
費用をかけずに独立開業する方法2つ目は、広告費用をSNSの活用で節約することです。多くの独立のケースで多い悩みが集客です。
前職のつてや友人、知人の紹介などをお願いするにしてもすぐに事業が成り立つほどの集客は見込めません。そのため、多くの方が、広告費用をかけて集客を試みます。
ただし、狙ったターゲットを必要な数集客するのは、それほど簡単なことではないにもかかわらず、広告費用は良い金額がかかります。そこで、無料で使えるSNSを活用することで集客費用を節約します。
協業を持ちかけることで必要経費を負担してもらえる
費用をかけずに独立開業する方法3つ目は、協業を持ちかけることで必要経費を負担してもらうことです。サラリーマン時代のつてが使えて、関係が良好であれば、という条件付きですが、契約時に交渉の余地はあります。
たとえば、交通費の実費分を負担してもらうことや業務必要な情報収集にかかる活動費の負担などを負担してもらうように交渉することで、自分で負担する金額を節約することができます。
ただし、実費精算は先に費用負担をしてあとで精算になりますが、これも交渉次第では、前金としてもらうなども可能な場合があります。
費用をかけずに独立開業するにはちょっとした工夫が必要
今回は、費用をかけずに独立開業する方法についてお話しました。
元手をかけずに開業するには、業種が限られますが、サラリーマン時代のつてを使うことで、結果的に経費を負担しないことも可能です。
そういったちょっとした工夫をすることで費用をかけずに独立開業することができます。工夫せずに開業してしまうと何かと出費がかさみます。
しかし、独立前に負担するものと負担しないもの、負担しない場合はどうやって補填するかなどを考えておくことで、思っている以上に費用をかけずに独立開業は可能です。